workstation

03 底辺インフラエンジニアシリーズシーズン03 ITの現場、はじめの一歩



底辺インフラエンジニアシリーズ S03EP03
ITの現場、はじめの一歩

客先、Web ミーティングでの打合せなど
上長、元請け、客は「言った、言わない」が大好き
そもそも意思の疎通をする意思がない
営業と確認し、退席直前に要点を箇条書き
※iPad などの持込はせず、ノートに手書きしている内容を見せる
メールで指示を出してもらうか、箇条書きを相手に送る

VMware 仮想マシン自動作成環境を持ち帰りのプロジェクトとして想定
参考資料 システム開発の流れ
ttps://qiita.com/on-vegetable/items/fad5ddcb77bf356f58fc
^アルファベット h を抜いている
検索キーワード
SDEM 某F社のシステム開発

要件定義と非機能要件定義
ttps://www.ipa.go.jp/sec/softwareengineering/tool/ep/ep2.html
システム構築の上流工程強化(非機能要求グレード)
ttps://www.ipa.go.jp/sec/softwareengineering/std/ent03-b.html

機能要件定義、非機能要件定義が完了していることを前提とする
※作業の大まかな区切りをフェーズ(phase)と呼ぶ
システム構成図(俯瞰図)の作成

IT パスポート と ITIL
IT パスポート(旧システムアドミニストレータ)
ITIL Information Technology Infrastructure Library
※面従腹背ができる文系向け

ここから設計フェーズ
信頼性・拡張性
性能テスト
方式設計
物理環境方式設計(システム設計)
仮想環境基盤方式設計
ネットワーク方式設計
DNS ドメインネームシステム ※実際に作成する
ストレージ方式設計
信頼性方式設計
信頼性 例 障害試験などデータ破損に対する備え
セキュリティ方式設計
外部接続方式設計
運用方式・保守
基本設計
方式設計で決まった内容をまとめて基本設計とする
可用性、運用性などの項目が追加される
詳細設計
※手順書、環境書(パラメーターシート)の作成 以降実際に動画で紹介
呼び名は Sire やメーカー、ベンダーで異なる
環境構築手順書、OSインストール手順書など
試験仕様作成
試験手順書兼結果報告書

導入手順書の作成
誰もが作りたがらない
新人や下請に丸投げ
※職場にある過去の導入手順書を参考にする
自転車に乗れるようになることと同じ
数ページ作ってすぐに見せる RV レビューと呼ばれる作業
作業指示(上長、元請け、客)の気分次第で決まる

環境準備 VMware Workstation 16.2.2
PC環境
ESXi のハードウェア要件
ttps://docs.vmware.com/jp/VMware-vSphere/6.7/com.vmware.esxi.install.doc/GUID-DEB8086A-306B-4239-BF76-E354679202FC.html
^アルファベット h を抜いている

ESXi 6.7 では、少なくとも 2 つの CPU コアを持つホスト マシンが必要です。
ESXi 6.7 には、少なくとも 4 GB の物理 RAM が必要です。

vCenter Server Appliance および Platform Services Controller アプライアンスのハードウェア要件
ttps://docs.vmware.com/jp/VMware-vSphere/6.7/com.vmware.vcenter.upgrade.doc/GUID-88571D8A-46E1-464D-A349-4DC43DCAF320.html
^アルファベット h を抜いている
vCPU の数 2
メモリ 10 GB

00:00 S03EP03
01:10 客先、Web ミーティングでの打合せ
06:14 システム開発の流れ
09:25 要件定義と非機能要件定義 システム構成図(俯瞰図 ふかんず)のさくせい
11:30 IT パスポート ITIL
12:06 ここから設計フェーズ
21:58 手順書、環境書
26:21 導入手順書の作成(裏話)
32:57 環境準備 VMware Workstation 16.2.2

source

 

To see the full content, share this page by clicking one of the buttons below

Related Articles

Leave a Reply